thumbnail image
  • Home
  • 教育図鑑ブログ
  • 「図鑑」シリーズ
  • オンライン説明会
  • ラコモの学習管理ツール
  • 心理アセスメント
  • 合格ロードマップ
  • AI技術者急募
  • …  
    • Home
    • 教育図鑑ブログ
    • 「図鑑」シリーズ
    • オンライン説明会
    • ラコモの学習管理ツール
    • 心理アセスメント
    • 合格ロードマップ
    • AI技術者急募
    • Home
    • 教育図鑑ブログ
    • 「図鑑」シリーズ
    • オンライン説明会
    • ラコモの学習管理ツール
    • 心理アセスメント
    • 合格ロードマップ
    • AI技術者急募
    • …  
      • Home
      • 教育図鑑ブログ
      • 「図鑑」シリーズ
      • オンライン説明会
      • ラコモの学習管理ツール
      • 心理アセスメント
      • 合格ロードマップ
      • AI技術者急募
      • Home
      • 教育図鑑ブログ
      • 「図鑑」シリーズ
      • オンライン説明会
      • ラコモの学習管理ツール
      • 心理アセスメント
      • 合格ロードマップ
      • AI技術者急募
        •  

           

           

           

           

          学びを、自分でデザインしよう。

           

          私たちは、自らの人生をデザインできるようになった、歴史上最初の地点にいるのではないでしょうか。

           

          どこでするか、何をするか、いつするか。
          仕事はもう、自由にデザインできるようになりました。

           

          それなら、”学び”だってそうあるべきです。

        • PRESS RELEASE

           

          “オンライン家庭教師 ラコモ”

          2021年11月19日リリース

          “私に合った先生に出会えたらなぁを叶える”

          家庭教師と生徒のマッチングプラットフォーム

           

          マッチング〜online授業〜学習管理まで一貫して行えます。

          まず、みてみる

          PRESS RELEASE

          〜プレスリリース〜

          2021年5月13日(木)PRESS RELEASE

          ​"オンライン専門塾 実態調査インタビュー特集”

          〜 人気校から新規開校まで、総勢9校にインタビューしてみた 〜

           

          ​”次世代型学習塾”として注目を集めている”オンライン専門塾”と”オンライン家庭教師”に、

          「なぜオンライン塾を開講したの?」

          「どのように授業をしている?」

          「本当に安いの?」

          等の疑問をインタビューを致しました。

          "オンライン塾に抵抗がある方"、"オンライン塾を検討中の方"は、ぜひご覧ください。

           

          プレスリリース記事はコチラ

          インタビュー記事はコチラ

          2021年4月14日 PRESS RELEASE

          ​中学図鑑の高校版がサービス開始。

          〜「高校図鑑」が遂にオープン〜

            ​高校情報に特化した「高校図鑑」をオープンしました。中学図鑑のノウハウを活かし、高校図鑑の展開により、中学から高校までの全ニーズに応えるサービスを目指します。
           
          プレスリリース記事はコチラ
           

          高校図鑑はコチラ

          2021年4月7日(水) PRESS RELEASE

          「塾図鑑」がリニューアルオープン!!!

           
          登録ユーザー数6万人を誇る教育図鑑シリーズの「塾図鑑」が 7つの機能を備えて、リニューアル致しました。 詳しいコンテンツ内容については、「プレスリリース記事」へ   掲載をご検討されているお客様はこちらへ

           

          新しくなった塾図鑑はコチラ

          2020年12月21日(月) PRESS RELEASE

          ​世帯年収別の中学受験にかかる補助学習費実態調査 ~世帯年収1,000万円以上の世帯 ~

           
          中学受験にかかる学習費の実情について、「教育図鑑ユーザー」を対象にインタビューを行いました。

           

          ​学習塾や家庭学習など受験準備にかかる補助学習費の支出状況、家計に占める割合、入学受験料など教育資金の捻出方法などの調査報告です。
           
          プレスリリース記事はコチラ
           

          さらに詳細な記事はコチラ
        • News

          【プレスリリースのお知らせ】

          EdTechのファルボ、家庭学習のDX化を支援するため、学習管理ツールを備えたAIプラットフォーム「ラコモ」とオンライン専門家庭教師サービス「家庭教師図鑑」の提供を開始。
          〜5年後に利用者数70万人、売上140億円を目指す〜

           

          プレスリリースの詳細はこちら

           

          2021年11月19日

          【家庭教師図鑑 by ラコモ リリースのお知らせ】

          "私に合った先生に出会えたらなぁを叶える”

          家庭教師と生徒のマッチングプラットフォーム「家庭教師図鑑 by ラコモ」を本日リリース!!

          マッチング〜オンライン授業〜学習進捗管理まで一貫して行います。

           

          サイトはこちら

          2021年11月19日

          【メディア掲載のお知らせ】

          日経MJ 様に掲載いただきました。

          (2021年11月19日(金)第6767号 第2面)

           

          掲載紙面はこちら
          instagram
           

          FaceBook

          Twitter

          2021年11月19日

          【塾図鑑リニューアルに伴い、掲載塾様募集中!!!】

          塾図鑑サイトのリニューアルに伴いまして、新規にご掲載いただける塾様(個人塾様向け)を募集しています。今回のリニューアルで、より塾様毎の魅力を発信しやすいデザインになり、集客ツールもパワーアップしました。

           

          詳細は右記リンクから→塾図鑑新規掲載募集ページ

           

          2021年4月7日

          【高校 合格ロードマップ大調査リリースいたしました!】

          教育図鑑では人気の328高校に合格した方の勉強方法、スケジュール管理、使用参考書、成績の推移など合格までの道のりについてアンケート形式で大調査を行います。

          対象者は2018年度(2019年1月1日)以降高校入試で当社の指定する328校のいずれかに合格された方です。

          アンケートにご回答くださる方のご紹介もお待ちしております。応募期間2021年2月13日~2021年4月30日。

          ご回答者にはデジタルギフト1,000円分、紹介者には500円を進呈いたします(当社規定条件を満たした方)

          リンクはこちら→高校図鑑 合格ロードマップアンケート

          2021年2月12日

          【2021.1.20 教育図鑑編集部ブログを更新いたしました!】
          今回の記事テーマは「中学受験塾選び 塾のフォロー比較」です。
          入塾後に「塾のフォロー」に対して悩みを抱える保護者は少なくありません。
          通塾経験者のレビューを基に塾のフォローの現状を比較しております。
          塾選びの参考にお使いください。


          リンクはこちら→中学図鑑編集部ブログ​

          2021年1月20日

          【教育図鑑編集部ブログ人気記事の紹介】

          「世帯年収別の中学受験にかかる補助学習費実態調査~【前編】世帯年収1,000万円以上の世帯~」
          中学受験を検討する際に気になるのは高額な教育費。

          世帯年収1,000万円以上のご家庭に実際にインタビューし中学受験学習費の実態に迫ります。

           

          リンクはこちら→中学図鑑編集部ブログ

          2021年1月20日

          【教育図鑑ブログを開設いたしました!】←NEW!

          この度、中学図鑑サイト上に「教育図鑑ブログ」を開設いたしました。

          中学受験にまつわるお得な情報・旬な情報を多数ご提供予定です。

          第一回目の記事テーマは『「二月の勝者」からみる中学受験の実態とは』です。

          ドラマ化も予定されている人気コミック「二月の勝者」を読み解き、中学受験のリアルに迫ります。

          随時更新いたしますので、是非ご覧ください!

           

          リンクはこちら→中学図鑑編集部ブログ​

          2020年9月30日

          【海陽中等教育学校オンライン説明会、開催!】←NEW!

          10月3日(土)14:00より、海陽中等教育学校オンライン説明会を開催いたします!

          今回、初の東海/中部地区校の説明会となります。

          別途個別相談会も開催いたしますので、合わせてご参加お待ちしております!

           

          リンクはこちら→海陽中等教育学校 オンライン説明会​

           

           

          2020年9月30日

          【オンライン説明会リリースのお知らせ】

          7月1日(水)より、学校・塾のオンライン説明会実施支援を開始します (詳細はこちら)。教育機関の説明会における集客から事後フォローまで、ワンストップ手配が可能です。また、受験生・保護者の方は学校・塾からの説明をLIVE配信などで視聴でき、資料ダウンロード・質疑応答も可能です。たくさんの方のご参加をお待ちしております。

           

          学校説明会はこちら  塾説明会はこちら

          2020年6月18日

          【中学図鑑リニューアル & 新機能追加のお知らせ】

          7月31日(金)、「中学図鑑」がリニューアルいたしました。

          併せて新たに3つの機能(自己学習計画ツール「ラコモ・オンライン」、「心理アセスメント」、「合格ロードマップ」)を追加し、さらに深く新しい学校情報が一覧できる、総合的な学習サイトとして生まれ変わりました。

           

          2020年7月31日

          【社名変更のお知らせ】

          教育系プラットフォーム事業を展開し、「教育図鑑」サイトを運営する教育図鑑株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:矢野一輝)は、株式会社ファルボに社名を変更いたしました。

          2019年9月1日

        • "学び"とは何でしょうか。

          情報を獲得することが学びだと思われがちですが、

          獲得の前には、かならず興味があります。

          興味は、あらゆる努力を可能にし、学びを導き出します。

          学びとは“興味”を見つけて育てることだと教育図鑑のメンバーは考えています。

           

          優れた教育機関には、

          興味を生む=好奇心を刺激する「人」「内容」「仕組み」「出来事」

          があります。

          興味は人それぞれ、その時々によって、異なり、変化する多様なものです。

          私たちは、学びにつながる“興味”を、整理し尽くし、顕在化します。

          そして、学びたいと考えている人が、今の自分に合った“学び”を見つけるためのガイドになりたいと考えています。

        • Team

          株式会社ファルボは、東京大学、京都造形芸術大学、日本電信電話株式会社の研究者たちによって構成された産学共同研究機関の研究主幹が、2014年9月に立ち上げた大学発ベンチャー企業です。

           

          母体である産学共同研究機関は、文部科学省から中核的研究機関として指定されるとともに、約5億円の研究委託を受け「ネットワーク上での教育情報流通」「情報間のマッチング」等を研究テーマに、研究開発を進めてきました。

           

          教育図鑑株式会社はこの研究成果の権利移転を受け、研究成果を社会還元することを会社の目的としています。

           

          上記研究成果を統合的に運用することで、教育を受けたい人と教育機関を結びつけるプラットフォーム『教育図鑑シリーズ』をあらたに開発し、β運用期を経て2017年より本格的な運用をはじめています。

           

          2021年12月現在、サービス名を「ラコモ」(Learning Commons)と名称を新たに、約300,000名の小・中・高生とその保護者、教育機関職員様に会員としてご利用いただいております。

          矢野 一輝

          (Yano Kazuki)

          代表取締役CEO

          東京大学大学院総合文化研究科修了。

          学生時代から起業家。

          社会学、統計学、経営学の修士号を与えられている。

          NTT本社企画部、人材開発部、マルチメディアビジネス開発部を歴任。NTT退社後、大学教員に転身(京都造形芸術大学准教授/東京大学特任教授)。

           

          教授業とともに、文部科学省補助5億円を獲得し「インターネットによる知の伝達と理解の構造化」のテーマでビッグデータ解析、検索、e-Learningの研究開発を行う。“ネットワーク技術を使って大量の情報要素間の関係性を明らかにし、整理し尽くす“ことを目指している。

           

          ダイヤモンドオンライン 2019.5.16
          私立中学の情報量で他を圧倒する「中学図鑑」、自慢は取材の中立性

           

          BigLife21 2019.1.5

          教育情報プラットフォーム「中学図鑑」「塾図鑑」はなぜ生まれたのか?

          門利 剛

          (Monri Tsuyoshi)

          財務顧問

          広島県福山市出身。

          現在は、一橋大学大学院経営管理研究科特任教授として「金融リスクマネジメントの理論と実務」の講座を担当。また、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社技術顧問を兼職。


          1981年東京大学法学部 公法コース(現:1類法学総合コース)卒業後、同年日本長期信用銀行入行。
          1988年ペンシルバニア大学ロースクール(LL. M)留学、翌1989年卒業。帰国後は同行にて金融商品や市場企画等のマーケティングに従事。1996年より米州部勤務。1999年日本興業銀行(現:みずほ銀行)へ入行、1999年より米国にてポートフォリオ管理、リスク管理業務に従事、2007年みずほコーポレート銀行総合リスク管理部長、2010年米国みずほコーポレート銀行社長(CEO)を歴任。
          帰国後、2012年みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社取締役、翌2013年、同社の代表取締役常務に就任(2018年退任後、顧問就任)。

           

          学習目標や進捗管理に必要な情報やツールの提供で、全ての学び手にカスタマイズされた実の高い教育環境の提供したいという企業理念の実現に共感、経験を生かせればと参画。

          山口 亮

          (Yamaguchi Ryo)

          CDO(WEBデザイン・UX)

          UXデザイナーとして大手証券会社、システム会社にて新規サービスの展開、既存サービスの改善などに従事

           

          教える側教わる側 双方の性格・心理・環境・物事の理解の仕方などを全部総合した、「本当に自分に合う教育を探せる・好きだと言える教育と出会える」ガイド・マッチングサービスを作るためにファルボに参画。

          石井 陸

          (Ishii Riku)

          COO 兼 CMO(マーケティング・企画広報・総務)

          出身は神奈川県南足柄市。

           

          大学卒業後、インフラ系不動産会社と独立系不動産会社に勤務。
          事業用物件のプロパティマネジメントとビルマネジメント及び不動産開発事業に従事し、法人・個人問わず不動資産価値の最大化および維持管理のコンサルティングと開発企画を行う。


          しかし、大企業特有の非効率的な企業体質や無駄な社内文化を目の当たりにしたのと同時に、社内の魅力的な人材やそのアイデアを活かせないどころか疲弊させ使い捨てにしている実状に喪心。


          そんな最中、同郷の師である矢野一輝代表から声を掛けていただき、教育図鑑の「情報を整理し、知恵に変える道標と自身の可能性を見つけるためのガイドになりたい」というビジョンに共感し、一念発起。


          口で現状を惨めに憂い嘆くだけではなく、リアルで業界・社会に”変革を起すため”にファルボに参画。

          石﨑 香

          (Ishizaki Kaori)

          CCO

          大学卒業後、日本政府観光局に約9年間勤務。

           

          ロス・アンジェルス赴任時に、日本ではまだ黎明期であったウェブサイトが巨大なメディアに成長する可能性を確信し、UCLA CG CertificateProgramにてWeb制作に関わる技術を習得し独立。

           

          Webデザイナーとしてジャガージャパン、キヤノン(株)といった大手企業を始め、国私立大学等の教育機関、金融機関サイトのデザイン、インターネットコミュニティサイトである「関心空間」におけるキーワードのつながりを具象化したコンセプトデザインを手掛ける。またネット上の情報収集を自動化するロボットの構築等、クライアントの課題に対する最適なソリューション開発なども行う。

           

          一方、中学受験生の母でもあり、一ユーザーとしてネットに溢れる中学受験に関わる膨大な情報をリサーチ。しかし、本当に知りたい、一歩踏み込んだ学校の真の情報に触れることはなく、情報の取捨選択に疲弊していたところ、「中学図鑑」「塾図鑑」に出会う。他サイトの追従を許さない豊富 な有益情報と、中学校と塾との連携により、受験生に不可欠な相互の視点から情報を発信し、学校選び、塾選びの有用なツールとして機能する優れた図鑑に共鳴。

           

          子供が「好きなこと」「やりたいこと」を実現できる理想的な学校に導くため、今、受験生の親が求めている本当に必要な情報は何か日々模索し、同じ土俵に立つ受験生の 親の本音に耳を傾け、それをコンテンツに反映させていきたいと願い、ファルボに参画。

          吉田 奈央子

          (Yoshida Naoko)

          神奈川県出身。

           

          大学時代の専攻は女性学。卒業後は事務や営業、電子書籍サイトの編集やグルメサイトのライティングなどを経験。

           

          娘を出産後、自己肯定感を持ち続けて生きていくための土壌作りをしてあげたいと、わが子の教育の選択肢を広げてきた。

           

          世の中に溢れる教育系のブログや書籍を読むのが趣味でわが子の中学受験でもそこからアイデアを幾度も拝借。また、情報を探す中で出会った教育図鑑の多彩なコンテンツに魅了される。

           

          希望通りの結果になったとはいえ苦しかった我が家の中学受験の経験も、これから受験の道に子供を導くお母さん方のアイデアの一部にしてほしいと考え、教育図鑑に参加。様々な状況にあるご家庭が、子どもの幸せな未来の為に最適な教育を選ぶことができるよう、お手伝いをしていきたいと願っている。

        • Company

          会社名:株式会社ファルボ

          代表取締役:矢野一輝

          設立年月:2014年9月

          資本金:223,040,000円(資本準備金を含む) ←増資しました。

          本社: 東京都中央区日本橋富沢町10-20

           

        • Contact Us

          弊社へのお問い合わせは、下記フォーム・連絡先へお願いいたします。

          【本社】
          東京都中央区日本橋富沢町10−20 

          【日本橋オフィス】
          東京都中央区日本橋3-6-2
          日本橋フロント 1F
          ビジネスエアポート内

          【京都ラボ】
          京都府京都市中京区梅忠町24 三条COHJUビル 5F
          月曜日から金曜日まで
          10:00 〜19:00
          info@eduzukan.com
          送信する
        • Internship

          インターンを募集しています

          インタビュアー、ライター、デザイナー、プログラマー、企画など、様々な職種で募集しております。

          「Contuct Us」よりご連絡ください。

          クッキーの使用
          Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
          詳しく見る