thumbnail image
  • Home
  • 教育図鑑ブログ
  • 「図鑑」シリーズ
  • オンライン説明会
  • ラコモ・オンライン
  • 心理アセスメント
  • 合格ロードマップ
  • …  
    • Home
    • 教育図鑑ブログ
    • 「図鑑」シリーズ
    • オンライン説明会
    • ラコモ・オンライン
    • 心理アセスメント
    • 合格ロードマップ
    • Home
    • 教育図鑑ブログ
    • 「図鑑」シリーズ
    • オンライン説明会
    • ラコモ・オンライン
    • 心理アセスメント
    • 合格ロードマップ
    • …  
      • Home
      • 教育図鑑ブログ
      • 「図鑑」シリーズ
      • オンライン説明会
      • ラコモ・オンライン
      • 心理アセスメント
      • 合格ロードマップ
      • Home
      • 教育図鑑ブログ
      • 「図鑑」シリーズ
      • オンライン説明会
      • ラコモ・オンライン
      • 心理アセスメント
      • 合格ロードマップ
        • 自分で考え、計画し、学習する。

          ラコモ・オンライン

          (学習管理機能)

          【2020/7/31(金)リリース】

          https://eduzukan.jp/jhs/contents/lacomo

        • 学校や塾が休校になり、これまで以上に在宅学習の課題や必要性が高まっています。

           

          しかし、その在宅学習を行うにあたって「学習計画をたてるのが難しい」「どの教材を使っていいかわからない」「親や先生との連絡手段が統一されていない」「教材や模試が複数あり、管理アプリも統一されていないので進捗や結果の把握が難しい」などの声が多いのが現状です。

           

          「収集・理解」「計画・修正」「実行」「評価・分析」一連の学習行動サイクルにおける情報は、そもそも分散しがちで整理が困難です。

           

          教育図鑑では、これらの課題を解決すべく、「ラコモ・オンライン(Learning commons online)」(オンライン学習サポート機能)を開始しました。

        • 学習内容を一元的に管理

          学習時間や先生の学習計画、カリキュラムに沿った学習管理ツールは存在していますが、従来はその取りまとめに手間がかかっていました。

          ラコモを使えば、授業や宿題を、いつどのような形で出席したのか、提出したのかを記録することができ、またそれらを学習履歴上で方法・科目・単元別に確認することができます(教科書などの登録も可能です)。

           

           

          成績の明確化と共有

          授業や課題、およびテストとして行ってきた内容を、そのまま成績の一覧として、生徒・保護者・先生の三者間で確認することができます。

          理解度と成績を同時に見ることができるため、通知表などの基準が明確になります。

           

           

          ToDoリストとカレンダーが連携​

          ToDoリストとカレンダーが連携しているので、やらなければいけないことを「リストで管理する」人と「時間で管理する」人、それぞれが使いやすい形に。

          カレンダーは同時刻に複数の予定を入れられないため、1つずつ確実にスケジュールをこなしていくことができるようになります。

          また、同時刻にスケジュールを入れると片方はスケジュールの決まっていないToDoリストに戻るため、やり残しが出ないように管理することができます。

           

           

          コミュニケーションの壁をなくす

          課題に関しては先生からはグループおよび個人への連絡が可能。

          生徒からは先生に個別連絡が可能(もちろん友達同士、親子の連絡も可能)なため、生徒の「質問しづらさ」を解消します。

           

           

          先生⇔保護者連携​

          先生と保護者も連携することで、学校の授業や課題の流れを把握することができます。

          またメッセージをやり取りし、先生と保護者の間でスケジュールを組むこともできるため、面談の日程などを三者間で共有することが可能です。

          「ネットワーク上での教育情報流通」「情報間のマッチング」等のこれまでの弊社研究が、アプリ連携、単元による管理、関係者(生徒・保護者・先生・友達・先輩・後輩)間の情報共有等の、ラコモの特徴的な機能に活かされています。

          クッキーの使用
          Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
          詳しく見る